ikeda369’s diary

日々の出来事を日記風に綴る

クロスバイク Grip交換 ・・・ バーエンドバー付き!

バーエンドバー付きグリップ

今日は朝から風も無く穏やかだったので、RC Heliを2匹連れて朝練。

しかーし、T-REX450アイドルアップ飛行時にスロットルに妨害信号。

均一にローターが回転せず飛行中止。Goblinは比較的に妨害が少なく無難に飛行できた。

古い機体なので急激な操作は行わずに丁寧にフライト。人体に衝突すれば普通に死ねる機体なので殺人には最適だが、実行しないでね(笑)計画は何度もあったようだが・・・

操作ミスによる事故死で済むしね、RCのネガキャンにも利用できるし・・・

安全なK110をメインで飛行出来たら良いけど妨害が酷すぎて無理ゲーだ。

で、本題クロスバイクのグリップがかなりボロくなったので、バーエンドバー付きに交換した。Amazonで1000円台の激安だったので、あまり期待していなかったが、TEST走行

してみたところ、かなり具合が良い。滑らないし、振動吸収も交換前より良くなっている

ようだ。エンドバーに手を掛けると咄嗟の急ブレーキが掛けられないので問題はあるが、

状況を選べば対処可能だ。耐久性は長期間走行していないので未知数だが、

もともと安い商品なので、あまり気にならない。TEST走行後はオカンに頼まれていた

駐車場の草刈りをコメリで新規購入したカマで行ったが今回の草はハンドパワーで

むしり取った方が速かった(笑)今日は高密度な一日で充実感を感じた。

 

 

RC heli Goblin500 ・・・健康診断!

本日は健康診断

10年前位に購入した機体であるが、奇跡的に原型をとどめている。

世界的にコレクター以外でこの機体を原型のまま所有している人は極めて稀

ではないだろうか? 自分の場合は妨害電波によるテロや墜落工作されているにも

かかわらずだ。スピリチュアル的な影響も大いにあるのではないかと考えさせられて

しまう。車だと高級外車に相当するハイエンド機で時給1000円程度のにーちゃんが

所有する機体でないことは重々承知しているが、10年間、無事故、無墜落なのでご容赦

願いたい。(笑)てことで、ESCの萌(燃える)対策のため定期的に健康診断を行っている。

ボルトなども交換するのが望ましいが、この機体ではハードな3Dは行わないため

放置している。墜落などの衝撃が加わらなければ、かなりの耐久性があると考える。

アミーゴとかもボルト交換無しで長期間飛ばしても空中分解の経験は無い。

金属疲労とかも学んだ方が良いかな?

健康診断 内容

ノーマルモード

ローター回転数:2250rpm

消費電力:869W 1.16馬力

最大電流:38.9A

最低電圧Vm: 21.8V

アイドルアップ(3D)

ローター回転数:2550rpm

消費電力:970W  1.3馬力(残量50%)

最大電流:47A

最低電圧Vm: 20.3V

結果 ESCのスペック内であるため正常と考える。負荷も適正

サーボの動きとかも3Dフライトで確認したが問題ない。

配線の被覆とかも異常なし。

以上です。

 

RC heli 修理&調整完了・・・復活!

部品交換&修理&調整

普段は妨害電波による墜落テロ対策で保険を掛け、田んぼ&草原の上空を飛行させているが、

この時期は草などが、あまり生えていない。よって墜落するとほぼ確実に壊れる。

K110とかは例外で壊れる確率が低くく、修理の必要性があまりないので費用が最小限で済む。

それこそ生活保護レベルでも3D飛行が楽しめる(笑)

自分もメインでK110を飛ばしたいが、ホバリング不能な妨害で絶望的だ。

仕方なく450サイズを飛ばしているが、ついに変質者によるテロで墜落してしまった。

非常に価値がある趣味なので妬まれるのは当然だと思うが、安全無視の非常に危険な行為なので分別のある大人のオジサンは止めましょう(笑)事故起きた責任とれますか?

安全衛生委員会のオジサン達の意見を聞いてみたい。品川ナンバーの高級外車で

ドヤリングしている富裕層の皆さんには申し訳ないが、自分は全く興味ない(笑)

生粋のオタクなんで〜人生は楽しむことが目的。レプが創った拝金システム確かに良く出来てるよな〜(人類の奴隷化には最適システム)

てことで本題だが、今回は結構重症で修理費用が10000円も掛かってしまった。

K110なら機体が買える価格。ただでさえ金欠病なので止めてほしいよねー

とボヤいても現状改善は絶望的なので止めとこう(笑)

修理は朝活時間で済ませ、週末に全開アイドルアップ3D調整予定!

 

 

 

 

RCバギー ・・・ MAX速度計測!

速度計測に使えるスマホ

今日は雪が降るくらいヒエヒエでRCなどやってる場合ではないが、以前から計画していた

RCバギーの最高速計測をやってみた。計測アプリはSkitracksを利用してスマホをRCに搭載!

ワクワクして走行開始。

しかーし、変態ストーカーに付き纏われていて妨害電波バリバリ&スマホのリモート妨害で

計測不能。いい加減に付き纏い止めてよー、せっかくの楽しい休日なんだから干渉しないで

下さい。勤務時間外に干渉するの異常者だよ。自分の人生に興味がないのかな?

まぁ退職すれば、空っぽの人生を思い知るだろうからなー(笑)

見栄をはりまくっても無意味な事に気づくのも時間の問題だ。

老後は退屈な人生が確定している退職リーマン。せいぜい若者の足を引っ張らずに

暖かく見守る度量が必要だと思いますが・・・

 

23/24 高峰マウンテンパーク ・・・ シーズン14回目!

アンテロープコース

今シーズン最後のスキーになるかもしれないが、高峰マウンテンパーク(ASAMA2000)に

行ってきた。午前中11時頃まで強風でリフトが動かなかったので、昼寝して帰ろうかと思ったが、計画通りなのか?突然風がやんでリフトが稼働開始した。(笑)

今回はラッキーなことに特別券2000円をGet! 雪のコンディションも3月中旬としてはかなり良好で、ハイコスパなスキーが楽しめました。しっかりお膳立てされてるようなので、

yukiyamaアプリ+自作アプリでサンシャインコースの標高差を計測した。

今回はDATA改竄があったようなので、結果無しとします。

結局、今日はパノラマコース以外をまんべんなく滑って平均斜度を計算すると9.5度と

ノルン水上より緩い結果となった。体感的にも実感できる。雪質も似たような感じ

だったが、ノルン水上の方がもう少し硬くてスキーが良く走った。

 

 

 

 

 

 

 

yukiyamaアプリ ・・・実験結果!

yukiyamaアプリ 性能実験結果

今日は前回出来なかった、yukiyamaアプリの性能実験をノルン水上で行った。

3月としてはメチャ寒くスマホを操作するのが辛かったが、なんとかなった。

結論からすると標高差を計算するための滑走距離を測定するには十分であると思う。

Ski tracksの場合、おそらくターンの軌跡を精度良く追跡するため滑走距離が

カタログ値よりかなり大きくなっている。(ある意味、高性能)yukimamaはあたかも

直滑降しているかのような追跡になっていると想像する。(良い意味で、低性能)

三角関数で獲得標高を計算するための滑走距離を得るためには、チョッカリの方が都合が良い(笑)てことで単純なコースではビックリする位に精度が良い。

一方、Ski tracksは座標で標高差計算していると思われる。

結局、Aコース、Bコース以外、14本滑走して総滑走距離21.6km, 獲得標高4043m(ski tracks)

yukiyamaアプリだと滑走距離20.6km。標高4040m得るための平均斜度は11.3度。

ノルン水上でAコース、Bコース以外のコースをまんべんなく滑走した場合、総滑走距離&

平均斜度11.3度を入力すれば、獲得標高が得られる。滑走パターンによって微妙に変化する

と思われる。違うスキー場でも実験してみたいなー(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

23/24 湯の丸高原スキー場 ・・・ シーズン12回目!

なんちゃって北海道スキー(−13℃)

今日はyukiyamaアプリを実験するために湯の丸スキー場に行ってきた。

特にSki tracksアプリとの整合性(リモート改竄の確認のため)(笑)

yukiyamaアプリはボッチスキーだと、あまり楽しくなさげーなので使ってこなかったが、

リファレンスとして活用することを思いついた。が、位置情報が常にONになっていなかったため、dataを残せない残念な結果となった。途中経過を確認すれば良かったが、雪質が北海道並

の極上クラスだったので、夢中で滑走してしまい結局、時間終了後の確認となって後の祭り。

次回に持越しとなった。あとyukiyamaアプリだと獲得標高が分からないので、総滑走距離と

平均斜度を入力すると獲得標高が分かる(アバウトだが)表計算シートを作成した。

カービングメインだと平均斜度10度〜15度かな~。Ski trackとの整合性で色々な実験を

してみたい衝動に駆られる(笑)

獲得標高計算シート